テクニカルインフォメーション

クロスボウ、バインディングの取り付け位置

2002年時点の情報です

  1. 左が計測して線を引いたコードセンター
 
  2. 山スキーの場合はスキーセンターとブーツセンターを合わせる
 
  3. クロスボウスキーにプリントされている足形
ブラックダイヤモンドの新製品クロスボウスキーは、テレマーク、ランドーネ(山スキー)両方に使え、かつバックカントリーでの抜群の操作性で人気を博しています。
ここでは、クロスボウスキーへバインディングを取り付ける際の、テレマークと山スキーでの違いをご説明します。
 
<テレマークバインディングの場合>
基本的にはコードセンターを出し、そこをベースにバインディングメーカー指定の台紙や治具で取り付け位置を決めます。コードセンターとはそのスキー板固有の位置で、トップからテールまでの直線で長さを測り、その1/2分の距離をテール側から読み取ったものです。
あらかじめスキーにマークされているスキーセンター(ブーツセンター)とは異なりますのでご注意下さい。
さて、基本的にはコードセンターと言いましたが、これはテレマークの滑走中のスタイルに起因するもので、山足側の踵を上げてブーツの先端でスキーに「圧」を加えるため、今でもこの方法が一般的なのです。
 
<ランドーネ(山スキー)バインディングの場合>
山スキーの場合、あらかじめスキー板にマークされているスキーセンターの位置と山スキーブーツのブーツセンターの位置とを合わせます。後は、テレマークのときと同様に、メーカー指定の台紙や治具で取り付け位置を決めます。
一部のバインディングにはクロスボウのトーションボウがバインディングビスに干渉してしまい、取り付けが出来ないものがあります(例:ジルブレッタ・イージーゴー)のでご注意下さい。
 
<注意>
クロスボウはその性能上、左右があらかじめ決められています。これは、板の最大の特徴であるトーションボウのビームが非対称に走っているためなのですが、左右を間違えないためにスキーセンター付近に人間の足形がプリントされています。この足形は左右を区別するためだけのものです。
他メーカーのスキー板の中には足形プリントがブーツトップ位置を示しているものがありますが、クロスボウは違いますのでご注意下さい。