 |
 |
 |
 |
 |
新品の電池を使用しているのに長持ちしない(その1) |
新品の電池を使用しているのに長持ちしない(その2) |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
電池の使用期限が切れていませんか?また、新旧の電池が混在していませんか?電池は、使用期限内の新品の電池をセットでご使用下さい。

|
電池は低温下で性能低下し、5℃前後の外気温でも動作が不安定になる場合があるといわれています。電池の性質上やむを得ない現象ですので、予備電池を携行するなどして対処して下さい。

|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ヘッドランプを買ったばかりなのに電池が長持ちしない |
電池を長く使うためのTips(オービット) |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
付属の電池は、動作確認のテスト用です。実際の山行には予備電池を携行するか、あらかじめ新品の電池をご用意下さい。

|
オービットでは最大照度点灯に必要なバッテリー残量がなくなった段階で突然消灯してしまいます。中~低照度にすることで、さらに点灯させ続けることが可能です。

|
 |
 |
 |
帰宅後のメンテナンスは? |
 |
 |
 |
よく乾燥させることがメンテナンスの基本です。雨に降られた時はもちろん、そうでないときも、不使用時はバッテリーを取り外してよく乾燥させましょう。接点に錆が浮いてしまうと故障の原因になります。

|