Alto + Telos Tents
ストアで見る
Introducing Alto + Telos tents
-
- 広い上部空間
- 同等クラスのテントが実現できなかったゆとりの空間を、テンションリッジの導入で実現
-
- 高い換気性能
- 先進のベンチレーションにより、空気の流れを生んで結露を抑制
-
- 多彩な設営オプション
- 天候や楽しみ方に応じて、さまざまに設営スタイルを変更可能
-
私達の祈りが通じたようだ。テロスTR2は「こんなテントがあったらいいのに」という願いを現実のものにした。
革新的なテンションリッジ構造
多くのテントポールが下向きに伸びる中、テンションリッジでは上向きにポールを伸ばすことで十分な高さとスペースを作り出します


テンションリッジで変わる居住性

- 高い換気性能
- 従来なかった、テント最上部の換気ポート(エイペックスベント)設置を可能に。暖かく湿った空気を効果的に排出し、結露を抑制する最適な位置です
- 高い天井
- 高身長のキャンパーに嬉しい空間のゆとり。テンションリッジにより、一箇所だけでなく全体の空間に高さが生まれます
- 高いドア
- 出入りしやすく、テント内からの眺めもいいドア
- 垂直近く立ち上がる壁面
- 壁面がフロアから鋭角に立ち上がらないので、近年多い厚めのスリーピングマットでも壁面が干渉しません

- 最上部に配したベンチレーション
- 高く大きいドア
- ゆとりある肩周りと頭上の空間
- 垂直近くに立ち上がるサイドウォール

広い上部空間
同等クラスのテントが実現できなかったゆとりの空間を、テンションリッジの導入で実現

高い換気性能
先進のベンチレーションにより、空気の流れを生んで結露を抑制

多彩な設営オプション
天候や楽しみ方に応じて、さまざまに設営スタイルを変更可能

ハングアウトモード
テロスには、ハングアウトモードという機能があります。ハングアウトモードはテントフライをセミオープンシェルターにできる機能で、野外調理や友人との語らいなどに活用できます。
トレッキングポールや別売のハングアウトモードポールセットを利用して、簡単に設営できます。

細部の作り込みが違いを生み出す
-
クイックコネクト テントフィート
フライの固定/テンション調節は片手で可能。破損の心配のないアルミ合金製です。
-
ライトバー
ポールバッグは便利なランタンに早変わり。スナップボタンで最上部に取付可能です。
-
DAC社製ポール
業界標準とも言えるDAC社製ポールを採用。Featherlite NFL/NSL、PRESSFITそれぞれの特性に応じた最適な組み合わせです。
-
グラウンドコントロールライト テントペグ
軽量、強靱かつ複数の特長をもつペグ。さまざまな設営地で確実な固定をサポートします。
-
フェアシェアストレージシステム
フライ、本体、ポールをそれぞれ別に収納。一体にまとめることも、パートナーとシェアすることも、自分のバックパック内で分散させることもできます。
-
ストレージバケット
フライや本体のスタッフサックは、テント内部のスナップボタンで固定し、便利な小物ポケットとして利用できます。
最強のコラボレーション Sea to Summit + DAC
-
- Jake Lah
- ジェイク・ラー
- DAC社創業者/ヘッドデザイナー
-
- Roland Tyson
- ローランド・タイソン
- シートゥサミット社創業者/ヘッドデザイナー
軽量テントの開発をしようと決めた時、誰と組んでやるべきか?私の頭の中にはすでにある人物が浮かんでいました——テントマスターのジェイク・ラーです。
ジェイクは現代のテント構造の父とも言える人物で、彼の興したDAC社は非常に優れたテントポールを世界へ供給しています。
私達二人は、より使いやすい、より優れた製品開発に突き動かされていますが、今回のテントはまさにその開発姿勢が現れたと言えます。
アルトとテロスは、どちらもこれまでにない高さと空間を実現しました。それだけでなく、調節自在のベンチレーションやユニークなハングアウトモードなど、全く新しい特長が盛り込まれています。これは、最も居住性に優れた超軽量テントの誕生なのです。
ローランド・タイソン
インナー素材と利用シーズン
3シーズンメッシュインナー
メッシュインナーは軽量化重視の方におすすめの通気性に優れたモデルです。寒冷期を除く3シーズン利用することができます。

3プラスシーズンファブリックインナー
寒気や強風が予想される環境での使用には、フルファブリックモデルがお勧めです。

テントファインダー ご希望にかなったテントをお選び下さい
(PDF:2.4MB)