縦走用アックスの選び方
縦走用アックスはさまざまなモデルがあり、どれを選んだらいいのか分からない…という悩みは冬山ビギナーにつきものです。アックス選びでは、差し当たり目標とする山の傾向を把握し、その条件に合った製品を選ぶことがポイントになります。
そこで、ここではアックスを構成する各要素(長さや形状)とその要素が果たす役割について説明します。最後には各モデルごとの一覧表を掲載しますので、ご自分の山行目的に合ったアックスが選びやすくなっています。
なお、アックスの用途を知り、実際に使えるようにすることもとても大切です。これらについてはここでは記していません。ご存知でない方は、ガイドなどの経験豊富な方や専門書などから学ぶようにしてください。
目次
アックス各部の名称
  
  • ヘッド=アッズまたはハンマーで構成されたアックスの頭部
  • アッズ=雪や氷のカッティングに使用
  • ピック=雪や氷、草付きに突き刺す尖った部分
  • シャフト=アックスの柄
  • ポンメル=シャフト下部を握り人差し指をかけたりシャフトの中間部分を持つ際に使用
  • スパイク=雪面に突き刺すシャフト下部にある尖った部分
シャフトの形状
シャフト形状は直線とカーブの2種類があります。山の斜度の強弱によって用途が分かれます。
ストレートシャフト
用途
斜度が強くない雪山 / 一般ルートの歩行の補助
ストレートが有効なシーン
手の位置とスパイクの位置が直線的で取り回しやすく、必要な時にスパイクを斜面に素早く突くことができる
ベントシャフト
用途
斜度が強い雪壁 / バリエーションルートの登攀
ベントが有効なシーン1
登下降の際、ベントシャフトは傾斜の強い雪壁に対してシャフトの先端が雪面に向き、刺さりやすい角度になる
ベントが有効なシーン2
シャフトがベントしていることで、岩など膨みを避けてピックが深く刺さります。
シャフトの長さ
様々な長さが用意されています。自分の身長、手の長さ、目指す山の斜度によって適した長さは変わりますが、長めと短めそれぞれ有効なシーンがあるので考慮に入れておくとよいでしょう。
ロングシャフト
おおよそ、スパイクがくるぶし中心の2~3cm下になる長さのシャフトをここではロングシャフトと呼んでいます。
有効なシーン
緩傾斜ではシャフトの長さがほどよく、歩行の補助となる
有効でないシーン
急傾斜では雪面にスパイクなどが当たり、取り回しにくい
ショートシャフト
おおよそ、スパイクがくるぶし中心の6cm〜7cm上に位置するシャフトをここではショートシャフトと呼んでいます。
有効なシーン
急な雪壁や岩稜では、ショートシャフトが扱いやすい
有効でないシーン
緩傾斜ではスパイクが雪面に届かず、歩行補助の役割は果たせない
ポンメルの有無
傾斜の強い雪壁や氷壁、またはバリエーションルートのミックス壁ではポンメルの使用が腕の負担を和らげます。
ポンメルの用途1
急傾斜の雪壁でシャフト中間部を握るテクニック(ダガーポジション)。ポンメルが拳を支えて腕への負担を軽減します。
ポンメルの用途2
急傾斜の雪壁でポンメルに小指をかける。シャフトを強く握ることができ、腕への負担が軽減されます。
ピックの交換性
ピックを交換*することにより、目的に合わせてカスタマイズすることが可能なアックスがラインナップされています(ベノム)。
簡単なアイスクライミングにも対応でき、登攀要素の多いルートではピックの消耗の早さに応じて交換できるのもメリットです。
*ブラックダイヤモンドのテクニカルアックスのピックのみ交換可能
サイズの選び方
正しくアックスを使うために、目的に合ったサイズを選ぶようにしてください。
傾斜がそれほど強くない一般雪山ルートでは、腕を真横に下げた状態でヘッドを持ちスパイク先端がくるぶし中心の1〜2cm上に位置する長さが適しています。
長すぎると登りや岩などが露出している箇所で、シャフトの先端がぶつかり扱い難くなります。 逆に短すぎると下りの時にシャフトの先端が雪面に届かず、歩行の補助としての役割を果たしません。
岩稜・雪稜ルートなど登攀に使うにはスパイク先端がくるぶし中心の6〜7cm上の位置の長さが適しています。傾斜が強くなり岩の露出も多くなるため、短めの方が扱いやすくなります。
縦走用アックスラインナップ
ブラックダイヤモンドの縦走用アックスを一覧表にしました。これまで説明してきた項目がモデルによって異なるのが分かるかと思います。複数のモデルのどちらにするか迷った際には、違いに着目して判断するとよいでしょう。
*二つの強度規格
アックスにはCEN(欧州標準化委員会)とUIAA(国際山岳連盟)が定めた耐久性のT規格とB規格という二つの強度規格があります。
T規格 テクニカル。アイスクライミングやアルパインクライミングなどハードな状況で求められる強度基準。
B規格 ベーシック。縦走など一般的な雪山登山で求められる強度基準。


このページは2021年10月31日時点の情報を元に作成しています
営業日カレンダー
  • 営業日カレンダー

  • 営業日カレンダー

    • オスプレー50周年記念

    • スカルパキャッププレゼント中

    • 2024春夏新製品

    • WEB LIMITED

    • アウトレット

    • パーツ、リペア